どうも、合同会社Celalinkの代表をやっているヤナイです。
今回は(自分の)息抜きのための雑記です。
最近はお陰様でそこそこ忙しい毎日を過ごしています。
忙しい時は気持ちの余裕がなくなるのか色々と保守的になってしまう気がしてます。
うん、これは老化現象なのかもしれない
たまにはやりたい放題発散したい時もあるんですよ。
なんならもうYouTuberとかTikTokとかめっちゃやりたい。
やればいいじゃんって話なんですけどね、ネタも無いですしね。
せめてイケメンで生まれてきていれば・・・・悔やまれます。
遺伝子レベルで悔やまれます。
疲れてる時はバラエティ番組とか見てとにかく笑いたい派です。
最近はAmazonプライムに「8時だよ全員集合」が入って夜な夜な疲れた顔で流し見してます。
もうオチがわかるのに面白い。下品なネタも多いのに面白い!
リアルタイム世代だったらそれはもう毎週が楽しみだったことでしょう・・・・
で、色々Wikipediaとかでドリフターズとか検索しちゃうわけですがね、私には毎週面白いネタを書くなんてとても無理っすわ。
なんなら最近のYouTuberなんて毎日投稿するらしいじゃないですか。
社畜より社畜らしい缶詰生活してそう(偏見の塊)
末恐ろしい世の中、、、、
そんなこんなを考えて疲れた結果、今回はもう文章の構成とか何も気にせずに書きたいことを淡々とやりたいように書いてみます。
またにはチラシ裏にポエムのひとつくらい書きたくなっちゃうお年頃なんです。
私は日々常に寡黙で硬派な男でありたいと常に思ってるわけですが、どうも友人や一緒に働いている人に言わせると全くそんなことはなく「チャラくてうるさい奴」ってくくりになります。
どれくらい硬派な男にあこがれているかは以前書いたこちらの記事からQiitaを見て頂けるとわかると思います。
めちゃくちゃ硬派になりきって書きました。
Qiitaアドベントカレンダーに参加してみた | Celalink Blog
最近、「好きな芸人は?」と言われたらEXITのかねちーと秒で返しちゃう俺ですが、めっちゃ硬派にあこがれてます。
いいな、イケメン、、、、拉麺、つけ麺、、、、、、なんでもないっす
でも冷静に考えてごらんなさいよヤナイさんと俺の中のリトルヤナイは言うわけです。
「おしゃべりしやすいフレンドリーなキャラの方が絶対友達増えるよ」とか
「少しチャラいくらいの方が人生楽しいよ」って
しゃべれる硬派っていう新ジャンルでどうっすかね・・・・
実際めちゃくちゃ硬派な所いっぱいあると思うんですよね
まずタピオカ飲まないし、、、、んー、あとはそうだな、タピオカは飲みませんね。他にもタピオカは飲みませんね。
めちゃくちゃ硬派じゃないですか?
タピオカが絡むと事務所総出でやられる可能性もありますからね。
硬派ならタピオカに近づいてはいけませんと死んだひいじいちゃんが言ってたような気がします。
僕売れまれた時にはひいじいちゃんあっちの世界の住人になってたけど。
もっと言うなれば、料理の写真は駆らなずとるし、ハロウィンとかカウントダウンは街に出たいし、なんなら青空の写真とって「#フィルター越しの私の世界」とかハッシュタグつけてアップしちゃいたい派なくらいTHE硬派
挨拶はグータッチでうぇ〜いとか言いがちだよね。
本 当 は 根 暗 な ん だ け ど ね
もう休日とか一日ポケモンやりながらご飯はUber Eatsとか注文したい
ポケモンと言えば毎日1時間くらい最近歩いてるんですけどポケモンGOとかやらないんですよねー
極力歩きスマホしたくないのと、最近スマホの画面が辛いんですよね、、、、
あれ、これもしかして老の眼ですか!?
し、し、し、職業病だしバカヤロー
エンジニアってのは眼を酷使するんですよ!!
まぁでも正直、硬派でも軟派でも、陽キャでも陰キャでもなんでもいいんですけど
好感度は欲しいですよね。好感度まじ大事。
ちょっと触っただけで反応してすごい性能いいよねって言われちゃいたい!
それは高感度
一応こんな僕でも社長って冠がついちゃってますからね。
好感度だけはほんと落としたくない。
もう全力で愛されたいよ!ゆるキャラ的なやつでいいから!
ヤナイ汁ぶっしゃー(古っ)
いや、本当、昨年は好感度が高いお笑い芸人が億単位の脱税とか、今年はオシドリ夫婦の芸能人の不倫問題ですもんね。
もはやどれをとっても今は他人事に思えないですよね。
社長の自分が事業の税金を払い忘れたら脱税になっちゃうし(意図的は論外)、ハニートラップにやられる経営者も多くいるらしいじゃないですか。
欲望って怖いよね・・・・
自他ともに逆コナン君的な成長を見せちゃってるので、大人にならないとね!
いや、これがもうすでに保守的!
俺はコナン君なんだ!(迷走)
毎日一生懸命生きております。
色々書いてスッキリしたので今日はこの辺で。
コメント